釣り用語

スポンサーリンク

釣りで用いら入れる専門用語をまとめています。

<あ行>

・アワセ

魚がヒットした瞬間、魚の口に針を貫通させるためにグイっと引っ張る事。フッキングとも言う。

・エギ(餌木)

イカを釣る為の疑似餌。

エントリー

釣り場に入る事。

<か行>

・ガイド

釣り竿の糸を通す部分。

・キャスト

ルアーや仕掛けを投げる事。

・ゲスト

狙っている本命の魚ではない魚が釣れた時、もしくは釣れる事が想定される時、その魚に対して使う言葉。外道ともいう。

<さ行>

・先糸

主にリーダーの事。アジングの場合はジグヘッドやフックなどを結ぶラインの事を言う。ティップリーダーとも言う。

時合

魚がよく餌を食うころあいの事。食い気がたつ時。入れ食いになったりもする。

・シイク

ルアーで誘いを入れるロッドアクションの事。表層を狙う時にはロッドを立てながら動かす。ロッドの角度は時計の針で言うと2時→1時の間くらいの間を素早く3回程動かす。低層を狙う時はロッドを下に向けて素早く3回程動かす。ロッドの角度は時計の針で言うと4時→5時くらい。

・シェード

影の事。魚が隠れる場所になる。橋の下、防波堤の影、桟橋の下、船の下など様々な場所にある。

・潮目

潮境(しおざかい)付近などの海面に見える、潮流の境目の事。色が異なっていたり、筋になっているように見える。海流が変化していたり、プランクトンが豊富に集まったりすることがある。

・ジギング

メタルジグという金属のルアーを用い、沈めたり、しゃくったりなどして動かして狙う釣り方。ルアーが重たい為、水深が深い棚を狙えたり、遠くに飛ばせる。

・ジグヘッドリグ

針とオモリが一体化した仕掛け。ワームをセットし使用する。アジング、シーバス、タチウオ、ヒラメ、根魚と様々な魚を狙う事ができるリグ。

・しゃくる

ジャークと同義語。エギングでよく使用される言葉。

・シャロー

水深が浅い場所。

・ジャーク

魚を誘うルアーアクションの1つ。ルアーを沈めた後、ロッドを下から上へ素早く動かし、ルアーを大きくスライドさせて動かすテクニック。

・ショートバイト

アタリはあるが、食いが浅いため魚が針掛かりしない状態。魚が突いた感触は手元で感じとれる。深いバイトが取れるような対策を必要がある。

・シンカー

おもりの事。餌釣りよりもルアー釣りで使う言葉。

・ストップ&ゴー

リトリーブ中にルアーの動きを一瞬止めること。

・スプール

リールの糸を巻く部分の事。

・スレる

今まで好反応を見せていた魚が、警戒して、釣りづらくなる事。同じルアーを何度も見せたり、ヒットした魚を逃がしてしまうと起こる。(類義語 見切る。)

・スローリトリーブ

ただ巻きを遅くすること。

<た行>

・ただ巻き

投げてただ巻く事。

・タックル

主にロッド・リール・ライン・仕掛けなど魚を釣る道具全般を合わせた事。

・ダート

魚を誘うルアーアクションの1つ。連続でジャークし、ルアーを左右に飛ばす。

・デイゲーム

日中の釣りの事。(⇔対義語 ナイトゲーム:夜の釣りの事。)

・ディープ

水深が深い所。

・デッドスローリトリーブ

スローリトリーブよりも更に遅くリトリーブする事。

・テンションフォール

糸を張った状態でルアー落とす事。岸に向かってカーブするように落ちる。通称カーブフォールとも言う。

・テンヤ

軸の長い針とオモリが一体化した仕掛けです。簡単に言うと、大きなジグヘッドの事。

・トゥイッチ

魚を誘うルアーアクションの1つ。リールを巻きながらロッドを小刻みに動かし、ルアーに不規則なアクションを加える。移動距離を抑えながら、ピョンピョンとルアーを動かす。

・ドッグウォーク

ペンシルベイトのルアーアクションの1つ。左右に首を振りながら、ジグザクと動かす。

・トップウォータープラグ

水面に浮くタイプのルアー。

・ドラグ

リールに備わっている糸を送り出す機能。摘みで糸が出る強度を調整し使用する。魚がヒットした際、糸よりも強い強度で引っ張られても、糸が放出される為、糸が切れない。

・トレース

ルアーを引いてくること。

<な行>

・ナイトゲーム

夜の釣りの事。(⇔対義語 デイゲーム:日中の釣りの事。)

・ノット

ラインの結び方の総称。

<は行>

・バイト

アタリの事。魚がエサやルアーに食いついた時に浮きが沈んだり、糸を通して手元に感触が伝わってくる。

・バックラッシュ

ライントラブルの一種。スプールのラインが乱れ、複数のラインが飛び出した状態。

・早巻き

ただ巻きを速くすること。(類義語 ファーストリトリーブ。)

・バーブレス

返しが無い針の事。

・ファーストリトリーブ

ただ巻きを速くすること。(類義語 早巻き。)

・フォール

ルアーアクションの1つ、ルアーを沈める事。フォールにはフリーフォールとテンションフォールがある。フリーフォールは糸を放出しながらルアーを落とす為、潮の流れがない場合には真っ直ぐ落下する。テンションフォールは糸を張った状態でルアー落とす為、岸に向かってカーブするように落ちる。通称カーブフォールとも言う。

・フッキング

魚がヒットした瞬間、魚の口に針を貫通させるためにグイっと引っ張る事。アワセと同義。

・プラグ

ハードルアーの総称。木やプラスチックなどで生成されている。巻くと生きた魚のような動きをする。

・フリーフォール

ルアーアクションの1つ、ルアーを沈める事。フリーフォールは糸を放出しながらルアーを落とす為、潮の流れがない場合には真っ直ぐ落下する。

・ブレイク

海底の地形変化の事。岸から沖に向かって、急に深くなっているところ。魚の通り道になったり、身を寄せる場所、捕食する場所などになる為、狙い目となる。

・ベイト

フィッシュイーターに食べられる餌の事。

ボイル

フィッシュイーターが小魚を食べる際に水面や水面下で激しくバチャバチャと食べる様子。水柱が出たりする。

・ボトム

底の事。

・ボトムノック

ルアーアクションの1つ。リグを底まで落とし、リフトしてからフォールを繰り返し、動かすアクション。

<ま行>

マズメ

薄明薄暮の時間。朝マズメと夕マズメがある。1日の中で、生き物の行動が変化する瞬間であるため、食い気が立つことがある。釣り人にとってのゴールデンタイム。

・ミオ筋

船が港へ出入りする為に深く掘られた溝の事。地形変化がある。

・見切る

魚がルアーを偽物だと見破り、バイトに至らないこと。魚をばらしたり、同じルアーを同じコースに同じ巻きスピードで見せ続けると事がある。(類義語 すれる。)

・ミスバイト

魚が食い損ねる事。タイミングが合わなかったりすると起こる。

・道糸

リールに巻いたメインライン、本線の事。

<や行>

・雪代

雪解け水の事。春に雪が解けると、雪解け水が川に溶け込み、乳白色に濁らせる現象。魚の食いが悪くなる。

・ヨレ

水の流れが変化し、乱れているところ。例えば河川内に岩があった場合、その岩の下流側にできる流れが巻いて、変化している場所。橋脚の裏や、潮がぶつかるところ、防波堤の先端等にできる。

<ら行>

・ライトゲーム

ルアーフィッシングの1つの種類。軽量なルアーやタックルを用いる 。

・ランガン

フィッシングスタイルの1つ。RUN&GUNの略。1ヶ所で粘るのではなく、ポイントを次々移動し、反応が良い場所を探りながら釣る。

・ランディング

魚を取り込む事。タモ(ネット)などで掬う、もしくは岸に上げたりする。

・リアクションバイト

魚が反射的にルアーに食い付いてしまうバイトの事。ルアーアクションでダートやジャーク、トゥイッチさせた時に食ってくるのが、このリアクションバイト。

・離岸流

海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする時に発生する強い流れの事。海底が掘れていたりと地形変化がある。

リグ

仕掛けの事。

・リトリーブ

リールを巻いてルアーを泳がせる事。

・リフト&フォール

ルアーアクションの1つ、ロッドを上下に動かしてルアー動かす方法。ロッドを下から上へ一気に上げ、下に戻す。これを連続で行い、リアクションバイトを誘う。

・リーダー

道糸が根ズレや歯ズレによって切れる事を防ぐために結ぶラインの事。 ショックリーダーとも呼ばれる。

・レンジ

深さ、棚の事。魚が遊泳している層。釣果を得るためには棚を把握することが重要。

・ロスト

根掛かりで仕掛けを無くすこと。

<わ行>

ワインド

専用のジグヘッドとワームを使用し、竿をしゃくる事によってルアーを左右にダートさせる釣り方の事。リアクションバイトを誘発する。

・ワーム

ソフトルアーの1つ。素材はプラスチックを加工したグニャグニャ曲がる柔らかいゴムのような物。柔らかい素材で生成されている事で、水になじむ自然な微細なアクションが出せる。

・ワンピッチジャーク

ロッドを下から上にしゃくり上げた際にリールを半回転、上から下に戻した時に更にリールをもう半回転させるアクション。ロッド1回の動作(下から上、上から下)でハンドルが同時に1回転していればOK。

タイトルとURLをコピーしました