【タチウオ】夜釣りはワームがおすすめ!特徴とアクションをご紹介 

クーラーボックスに並べられた大漁のタチウオ タチウオ
スポンサーリンク

タチウオ釣りに行っているけど『アタリが無い・・・』『釣果がでない・・・』とお困りではないでしょうか。

周りで釣果が出ていても、いざ自分が釣り上げるとなると中々釣果を得るまでの道は険しいですよね・・・。

僕自身も時合を逃してしまうと、釣果を出す事に難しさを感じています。

そんな状況が厳しい時、僕は何度もワームに助けられています。

今回はタチウオ釣りで釣果を出す為、ワームが皆様の武器になるように、ワームの特徴と必要性、使い方についてご紹介します。

では、ご覧ください。

ワームの特徴

指で曲げられたワーム

ルアーフィッシングで使用されるルアーは大きく分けてハードルアーとソフトルアーの2種類があり、ワームはソフトルアーに分類されます。素材はプラスチックを加工したグニャグニャ曲がる柔らかいゴムのような物です。ハードルアーとは異なり、柔らかい素材で生成されている事で、水になじむ自然な微細なアクションが出せる事がワームの特徴です。

一方、魚を寄せるアピール力に関しては、ワームはハードルアーよりも低いとされています。理由の1つとしては、先程の自然な微細なアクションを演出するためには、過度なアピールを抑える事が必要とされるからです。ハードルアーは自然な微細なアクションよりも、水を押してアクションする為、アピール力が上がります。結果アピール力はソフトルアーよりもハードルアーの方が高くなります。その為ソフトルアーでは、アピール力を抑えた自然な誘い方ができるということです。上記を踏まえるとワームが活躍する場面としては、「ハードルアーでは反応しない」「いるけど食わない」状況で効果を発揮します。

また価格面では、複数個が同封して売られている為、1つあたりのリグがハードルアーよりもかなり安く抑えられます。初心者やロストを心配される方には強いメリットとなります。

  • ワームはゴムのような素材で生成されている。
  • ハードルアーより自然なアクションが出せる。
  • アピール力 ハードルアー > ワーム
  • 価格がハードルアーよりも安い

ワームが必要な理由

ハテナのイラスト

活性が高い時間、アピール力だけを考えて釣りをするならハードルアーが有利になります。例としてはマズメの時合のような釣りが該当します。

ですが、しばらく釣り続けていると時合が終わり、「いるけど釣れない状態」を経験したことは無いでしょうか?

釣れなくなる理由が、「活性が下がる事・スレる事」です。

魚の状態としては、時合の高活性時には我先にと餌を捕食する感じです。ですが時合が終われば、我に返り、冷静に偽物を見破る事ができる状態、もしくは落ち着いて食べれるときに食べる状態になるのではと考えています。

この我に返った低活性時には、ハードルアーで釣果を出す事は難易度が高くなります。理由は先程のアピール力が高すぎる事が不自然に思えたり、タチウオがルアーを怪しいと思い見切るようになるからです。

そんな時、自然なアクションで誘え、見切られずらいワームの出番というわけです。

またワームは日中・夜共に有効なルアーですが、飛距離が短い事がデメリットでもあります。しかし夜は堤防の足元周りや漁港内にも回遊していることがあり、飛距離がでなくても射程圏内になることがあります。

  • 魚がいるけど釣れない理由 活性が低い・スレている
  • アピール力が強いと不自然に感じられる
  • 低活性時は自然なアクション
  • 夜は近場に回遊していることがある

ワームを使用した仕掛け

ワインド仕掛けとジグヘッドリグ

タチウオ釣りで使用するワーム仕掛けはいくつかあります。

最も代表的な仕掛けがワインドジグヘッドリグどちらもオモリ付きの針にワームをセットしたシンプルな仕掛けになります。

大きく違う点としてワインドはロッドアクションによってリグをダートさせ、リアクションバイトを狙った釣法になります。ワインドの仕掛け選び・アクションについては別記事にまとめてありますので、ご覧下さい。

ジグヘッドリグに関しては、ダート機能が備わったジグヘッドもありますが、今回は通常のダートしないジグヘッドとさせていただきます。

タチウオ釣りに用いられるワーム仕掛け

ワインド ダートさせリアクションバイトを狙う

ジグヘッド ダート機能がなく、針とオモリとワームのリグ

ジグヘッドリグのアクション

数種類のジグヘッドリグ

ジグヘッドリグのアクションは基本的に【 ただ巻き 】と【 リフト&フォール です。

「それだけ!?」と思われる方もいると思いますが、基本的にはその2つのアクションです。

その他にもジグヘッドリグのアクションとしてはボトムノック等もありますが、あまり使用しません。

釣果に繋げる工夫ポイント

ワームとジグヘッド

ジグヘッドリグのアクションはシンプルですが、【 ただ巻き 】と【 リフト&フォール 】 で特に意識していることがあります。

それはリグの重さです。何故かというと、リグの重さはリトリーブする際のスピードに影響してきます。

ざっくりとした例になりますが、水深が1mの場所で30gと5gのオモリを投げて、底につかないように巻こうとすると、リトリーブするスピードが変わってきます。30gのオモリは早く巻かなければいけませんし、5gであればゆっくり巻く事ができます。

ファーストリトリーブスローリトリーブのどちらが良いという事ではなく、重さによってトレースできるレンジのスピードが変わる事を意識し、使い分けるように心掛けています。

個人的には、タチウオの夜釣りでは釣れない時程、スローにフワフワとしたアクションを意識すると釣果に繋がったことがあります。

逆にスローリトリーブでは見切られてしまいますが、ファーストリトリーブではヒットすると言った経験もあります。

違いを意識し、色々試す事が釣果に繋がると感じます。

  • リグの重さはトレースできるレンジのスピードに影響する

釣果に繋げる工夫 お試し戦術

(※ある程度足元まで水深がある堤防がオススメです。)

  1. 自分が好きな重さのジグヘッドリグを投げて辺りの状況(水深、ブレイク、巻いてベイトに当たるかなど)を探る。
  2. 1のジグヘッドリグでレンジをカウントダウンで刻み、様々なレンジをトレースする。
  3. 反応が無ければ、飛ばしたい距離まで飛ぶ軽めのジグヘッドリグに変更。
  4. 様々なレンジをスローリトリーブでトレースする。
  5. 時にはフォールをいれたりしてみる。

まとめ

防波堤で釣れたタチウオ

いかがでしょうか。

今回はタチウオ釣りに焦点を当て、ワームの特徴、必要性、使い方についてご紹介しました。

次の釣行の武器になりそうでしょうか。

正直、低活性のタチウオに口を使わせることは非常に難しいです。ただし、ワームを用いることで釣果への可能性が上がります。

工夫ポイントでもご紹介しましたが、特に「重さ」を意識してみると、攻略の糸口に繋がるかもしれません。

もしワームに興味が出たり、使ってみたいと思ってもらえれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました