【アジング】ハマれば最強!釣果激変おすすめ仕掛け|作り方・釣り方

アジングのリグを作る為の補助アイテム アジ
スポンサーリンク

こんにちは、アジの三枚おろしが得意なとーまです。

アジングに行った際、

『いつもはアジが沢山釣れたけど、今日はイマイチだった・・・。』

『隣の人はアジが爆釣していたけど、自分は数匹だった・・・。』と言う経験はありませんでしょうか。

もしかすると、ちょっとした工夫をするだけで釣果が上がるかもしれません。

アジングはジグヘッドが1つあれば始められる簡単な釣りではありますが、奥が深く、ちょっとした違いによって大きく釣果が異なる釣りです。

僕自身もアジングを始めた頃は、知識や経験不足が理由で、隣で爆釣され悔しい思いを何度もしてきました。

本日はアジングをされる方が同じような悔しい思いをしない為にも、アジングの釣果に繋がるリグの紹介・作り方・使い方をご紹介したいと思います。

次の釣行からは釣果アップ、海からご機嫌でお家に帰れるお手伝いができればと思います。

では、ご覧ください!

この記事を見て分かる事

  • アジングで使用されるリグの種類・作り方・使い方・使い所

アジングで使用されるリグの種類

リグを作る為に必要な補助アイテム

アジングで最も使用されるのがジグヘッドリグ。

ジグ単(※ジグヘッド単体の略)でも十分釣れるのですが、場合よっては「釣りづらい時」「状況にあっていない時」があります。

「もっと遠くに飛ばしたい」

「もっと早く沈めたい」

「もっとゆっくり巻きたい」などのような時、ジグヘッドにちょっとした工夫として補助アイテムを追加します。

補助アイテムを追加するとジグ単とは少し異なる事ができるようになります。

簡単に言うと、ジグヘッドに+αの特徴を持たせたイメージです。

各特徴を持たせたリグを正式名称にすると下記になります。

ジグヘッドを応用したリグの名称

  • スプリットショットリグ
  • キャロライナリグ
  • フロートリグ(中通しタイプ)
  • フロートリグ(Fシステム)

では、実際の特徴・作り方・使い方・使い所を確認していきましょう!

スプリットショットリグの特徴・作り方

スプリットショットリグの作り方を説明した図

道糸とジグヘッドの間にオモリ(スプリットシンカー)を追加したリグ。

オモリが追加されている分、飛距離が向上、沈むスピードも速い。

オモリの重さは様々あり、状況によって使い分けます。

シンカーの重さがある分、風の影響を受けにくく、ジグヘッドの重さは軽量にする事が可能。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:速い
  • 風の影響を受けにくい

必要な物

  • リーダー
  • スプリットシンカー(※節約したい人はタル付きオモリでも代用可)
  • ジグヘッド

スプリットショットリグのアクション

基本的にはただ巻きで反応を得られることが多いです。

個人的に意識している点としてはレンジを探りながら、ただ巻きをするイメージです。

また、各レンジでただ巻きを試しても反応が無い場合にはフォールを入れると反応してくれる場合があります。

シェイクによる誘いを入れた後、フォールさせる事も有効です。

使い方

スプリットショットリグの使い所

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 水深が深い場所で反応がある時
  • 速く巻くと反応がある時
  • 軽いジグヘッドを遠投したい時 
  • 強風で他のリグではコントロールが難しい時

キャロライナリグの特徴・作り方

キャロライナリグの作り方を説明した図

道糸とジグヘッドの間にシンカー(キャロシンカー)を追加したリグ。

スプリットショットリグに似たリグですが、特徴は異なります。

シンカーが追加され飛距離が向上しますが、沈下速度はスプリットショットリグに比べ遅いです。

沈みにくい素材・沈みにくい姿勢などの設計がされている事が理由です。

一定のレンジを巻く際のレンジキープ力が非常に高いリグです。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:やや遅い
  • レンジキープ力が高い
  • スローに誘える

必要な物

  • リーダー
  • キャロシンカー
  • シモリ玉(浮きゴム)
  • スイベル(サルカン)
  • 先糸
  • ジグヘッド

キャロライナリグのアクション

基本的にはただ巻きで反応を得られる事が多いです。

意識している点としては、リグの特徴を活かしたスローリトリーブです。ジグヘッドがフワフワ浮いているベイトに見えるようにしています。

ただ巻きで反応が無い時にはフォールを入れると反応してくれる場合があります。

使い方

  • ただ巻き
  • ただ巻き&フォール
  • リフト&フォール

キャロライナリグの使い所

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 遅い動きに反応がある時
  • 一定の層をゆっくり巻きたい時
  • 軽いジグヘッドを遠投したい時

フロートリグ(中通しタイプ)の特徴・作り方

フロートリグの作り方を説明した図

道糸とジグヘッドの間に飛ばし浮き(フロート)と呼ばれる遠投できる浮きを追加したリグ。

あらかじめフロートの中に糸を通してセッティングする物、後から外付けで装着できる物など様々な種類があります。

フロートは固定されておらず、リーダーの範囲で動く事が可能です。

また浮くタイプ・沈むタイプの2種類が存在するリグです。

浮くタイプは【 フローティング(F)】【沈むタイプはシンキング(S)】または【ダイビング(D)】と表示されます。

個人的にはルアーを垂直に動かす「縦の釣り」で使用する事が多いです。

必要な物

  • リーダー
  • フロート(中通しタイプ)
  • シモリ玉(浮きゴム)
  • スイベル(サルカン)
  • 先糸
  • ジグヘッド

フローティング

フロートは浮き、その先のジグヘッドは沈みます。

その為、表層でただ巻きする場合はスイベルから下の先糸部分が主なレンジになります。(ただし、ジグヘッドの重さによってレンジを変える事も可能。)

フロートがある事で、遠投した先ではフロートが支点となり、上げたり沈めたりなどの垂直なアクションが可能です。

またフロートよりも重いジグヘッドを付けると、フロートごと沈みます。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:(基本は)沈下しない 
  • 垂直の動きが得意
  • 表層攻めが得意
  • 一定の層を巻くのが得意

シンキング

フロート、ジグヘッド共に沈みます。

リグ全体を沈める事ができる為、広いレンジを1つのリグで探る事ができます。

沈下速度はフロートの重さを変更することで、変える事が可能です。

沈む点ではスプリットショットリグやキャロライナリグと似ていますが、浮き上がりが早い事が特徴です。

リトリーブを止めるとゆっくりカーブフォールで沈む為、しっかり魚にルアーを見せてアピールすることが可能です。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:速い~遅い
  • 一定の層を巻くのが得意
  • 垂直の動きが得意
  • リトリーブ時の浮き上がりが早い

フロートリグ(中通しタイプ)の使い方

フローティング

ただ巻き、フォールを基本に、リフト&フォール、ただ巻き&フォールなどを使用しています。

ただ巻きは沖の表層を攻めるのに最適です。スイベルより後ろの先糸部分が基本的に探れるレンジとなりますが、リグの重さによってレンジ調整も可能です。

またフロートリグの最大メリットはフォール。他のリグとは異なり垂直に近い形でフォールさせる事ができるので、一点をネチネチ攻める事が可能です。またリーダーを長く設定しておく事でラインを送り込み、深いレンジも攻める事が出来ます。

ロッドアクションでシェイクを入れた後、フォールを入れる事も有効です。

使い方

  • ただ巻き
  • フォール
  • ただ巻き&フォール
  • リフト&フォール
  • シェイク&フォール

シンキング

フローティングと同様ただ巻き、フォールを基本とし、リフト&フォール、ただ巻き&フォールなどを使用しています。

シンキングタイプはフロートがゆっくり沈む為、よりスローに一定の層をトレースできる特徴があります。

着水後はカウントしながら任意のレンジへ沈め、探ります。

ロッドアクションでシェイクを入れた後、フォールを入れる事も有効です。

使い方

  • ただ巻き
  • フォール
  • ただ巻き&フォール
  • リフト&フォール
  • シェイク&フォール

フロートリグ(中通しタイプ)の使い所

フローティング

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 表層で反応がある時
  • フォールまたは垂直な動きに反応がある時

シンキング

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 一定の層をゆっくり巻きたい時
  • 深場をスローに誘いたい時

フロートリグ(Fシステム)の特徴・作り方

Fシステムの作り方を説明した図

フロートリグの1種。

フロートが中通しではなく、メインラインとは別の場所に固定したリグ。

中通しのフロートリグと比べ、飛距離が向上、よりジグ単に近い操作性があります。

個人的に平行に動かす「巻きの釣り」で使用する事が多いです。

中通しのフロートリグと同様に浮くタイプ・沈むタイプの2種類が存在するリグです。

浮くタイプは【 フローティング(F)】【沈むタイプはシンキング(S)】または【ダイビング(D)】と表示されます。

必要な物

  • リーダー
  • フロート(スイベル付き)
  • ジグヘッド

フローティング

フロートは浮き、ジグヘッドが沈みます。

中通しのフロートリグとは異なり、フロートが固定されている為、先糸から下の部分が探れるレンジになります。

基本的にレンジを変更するには先糸の長さを調整する必要があります。

しかし、フロートの浮力よりも重いジグヘッドを装着した場合には、フロートはジグヘッドの重みで沈みます。これをパラシュートモードと言い、垂直に近い状態でフォールさせることが可能です。

また中通しのフロートリグでは、ラインを緩める事によってフロートを支点としてた垂直に近いフォールが可能でしたが、Fシステムではフロート浮力よりも重いジグヘッドを装着していた場合、カーブフォールになります。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:(基本は)沈まない
  • 表層を攻める事が得意
  • レンジを固定できる
  • 沈める事も可能

シンキング

フロート、ジグヘッド共に沈みます。

基本的にはフロートリグ(中通し)のシンキングタイプと似ていますが、フロートが固定されている点が異なります。

特に一定の層をスローにトレースする際に用いています。

特徴

  • 飛距離性能:高い
  • 沈下速度:速い~遅い
  • 一定の層を巻くのが得意

フロートリグ(Fシステム)の使い方

フローティング

ただ巻き、ストップ、フォールが基本、時に組み合わせています。

表層を巻いて食わせたり、巻いて寄せて、止めて食わせるイメージです。

反応が薄い時にはロッドアクションでシェイクし誘いを入れ、フォールをさせたりしています。

フロートの浮力よりも重いジグヘッドを装着した際には、リフト&フォールも可能です。

ロッドアクションでシェイクを入れた後、フォールを入れる事も有効です。

使い方

  • ただ巻き
  • フォール
  • ただ巻き&フォール
  • リフト&フォール(パラシュートモードの時)
  • シェイク&フォール

シンキング

ただ巻き、フォールを基本、時に2つを組み合わせています。

特に意識している点はレンジです。理由はシンキングの1番の武器である高いレンジキープ力を最大限に活かす為です。着水した後はしっかりカウントし、どのレンジで反応があるかを探ります。反応が得られた後は、そのレンジをゆっくりただ巻きします。

ただ巻きが早すぎるとリグが浮き上がる事もあるので注意が必要です。その際はより遅い、デッドスローリトリーブで巻きます。

ただ巻きで反応が無ければ、フォールをいれます。

また任意のレンジに沈めた後、ロッドアクションでちょんちょんとシェイクを入れた後にフォールを入れる事も有効です。

同様にリフト&フォールも有効です。

使い方

  • ただ巻き
  • デッドスローリトリーブ
  • ただ巻き&フォール
  • シェイク&フォール
  • リフト&フォール

フロートリグ(Fシステム)の使い所

フローティング

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 表層に反応がある時
  • 表層から中層にかけて反応がある時(パラシュートモードの時)

シンキング

  • 岸から遠い位置で反応がある時
  • 遅い動きに反応がある時
  • 一定の層をどのリグよりも遅く巻きたい時
  • 全レンジを攻めたい時

まとめ

アジングで釣れたアジ

今回はアジングに用いられる、ジグ単以外のリグについてご紹介しました。

いずれのリグにおいても、飛距離に関してはジグ単よりも確実に遠投できるリグです。

重要な事は、ジグヘッドを遠投した先で更に何をしたいかを明確にする事だと思っています。

具体的には「どの層を引くのか」「どれくらいのスピードで巻くのか」「リトリーブ重視なのか、フォール重視なのか」等です。

複数のリグがあって覚えるのが難しくもありますが、もしジグ単で思うような釣果が得られない時、上記のリグを試してみると良い反応が得られるかもしれません。

是非お試し下さい。

次のアジングで釣果が変わるきっかけになれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

アジングではどのジグヘッドを使えばいいの?」と疑問の方は下記をチェック↓↓

タイトルとURLをコピーしました